子どもの視力を伸ばすなら6歳までが勝負!
目の良い子に育てたいなら、実は幼児期の眼科受診が重要!眼科専門医の山本央子先生に詳しくお話をうかがいました。
教えてくれたのは!
大森海岸やまもと眼科内科
院長・山本央子先生 日本眼科学会認定眼科専門医
先生の詳しい情報はこちら!
きっと通いたくなる♡子連れに優しいクリニックさん!!|ゲンキのモト
子どもの眼科受診の重要性を解説!
3歳児健診や学校の健診で視力検査して、問題がなければ大丈夫かな。と楽観視するのは危険!
眼科を受診して、早期に子どもの目の状態を知りましょう。
視力検査、健診では問題なかったけれど…?
Q.健診では問題なかったのですか…?
A.3歳児健診では、斜視や急性疾患(結膜炎、ものもらいなど)がないかを確認するのみで、視力チェックは行いません
簡単な絵を見て答えさせる就学時健診や、お友達の答えを覚えて正解してしまうケースもある学校の眼科健診だけでは、正確な視力を測るには不十分なのです。
子どもの眼科受診、眼科の検査ではどんなことがわかるの?
Q.眼科の検査ではどんなことがわかるんですか?
A.オートレフケラトメーターと呼ばれる、目の屈折度数を計測する機械で、近視・遠視・乱視などの「屈折異常」を正確に判断します。
「目のかゆみ」や「ものもらい」などでたまに眼科を受診して、この検査で幸運にも早期に視力矯正治療につながったケースがあります。
※ハンディタイプは、すべての眼科に必ずあるわけではありません。
幼児期の眼科受診のメリット
幼児期に眼科を受診することで得られるメリットを3つご紹介します!
眼科に必ずあるオートレフケラトメーターなら、正確に視力検査を行えます。ハンディタイプは、目が開いていれば赤ちゃんから検査が可能です!
※ハンディタイプは、すべての眼科に必ずあるわけではないので、事前に確認しましょう。
子どもの視力は生後すぐ〜6歳ころまでが発達期間とされ、近視・遠視・乱視などの屈折異常による視力の伸び悩みは、幼児期に治療を行う必要があります。
年齢が低いほど、眼鏡や視能訓練による治療効果が高いとされ、3歳の子がわずか1年半で眼鏡が不要になるほど視力が改善した例もあります。6歳までの早期発見がポイントです!
子どもの視力のため、早期に眼科受診を!
幼児期の眼科受診の有無が、成長後の視力に関わるケースも!
少なくとも一度は、6歳までに眼科で視力検査を受けましょう!