暑い夏が過ぎて、ようやく涼しい季節になるころに発症する「鼻水」や「のどの痛み」などは 「油断して風邪をひいたかな?」と思いがち!?
でもその原因は…アレルギーの可能性も!
気になる秋のアレルギーについて、池部小児科・アレルギー科 院長 池部敏市先生にお聞きしました。
池部小児科・アレルギー科さんの詳しい情報はコチラ
土曜午後も診療! 情熱ある朗らかな先生です!!(池部小児科・アレルギー科)|ゲンキのモトのお医者さん
長引く風邪の症状は要注意!
アレルギーによくある症状は、風邪の初期のものとよく似ています。
秋のはじまりのくしゃみや鼻水などの症状から「風邪を引いたのでは?」と考えがちですが、風邪は通常1週間程度でよくなってくるもの。
2週間以上も症状が変わりなく続いたら、それは風邪ではなくアレルギーかもしれません。実は秋こそ、アレルギーの発症がおこりやすい時期なのです。
気になる秋のアレルギー! その原因は2つ
★ 秋に花粉を飛ばす植物
秋の花粉症の原因となる植物は、ブタクサ、ヨモギと言われています。秋咲きのスギ花粉も報告されていますので要注意!
★ 秋の始まりに増えるダニの死骸
7月に発生のピークを迎えるダニの寿命は3ヶ月。秋の始まりには、室内の見えないところどえ、ダニの死骸、ダニの糞が増えています。それらが粉々に砕け空中に浮遊すると、呼吸器などから人体に入り込みアレルゲンとなってしまうことがあります。
「アレルギー」と「風邪」の違い
症状 | アレルギー・花粉症 | 風邪 |
---|---|---|
鼻水 | 水っぽい | 粘りがある |
目のかゆみ | あり | なし |
発熱 | あっても微熱 | 高熱になる場合も有 |
食欲 | あり | なし |
天気と症状 | 晴天で悪化 | 無関係 |
症状の継続 | 数ヶ月 | 長くて1週間 |
アレルギー・花粉症の対策は?
【対策1】 避ける!そして防ぐ!を心がける
一番の対策は、アレルゲン(アレルギーの原因となる物質)との接触を避けることです。
マスクをするなどして、できるだけ体内に入れない工夫をしましょう。
【対策2】 室内の空気環境を第一に!
ハウスダストを極力取り去るだけでもかなり違います。
最近は性能のいい空気清浄機が販売されていますので、こういった機器を利用するのも効果的です。手軽で安価なものよりも、少々高額でも高性能な機種を念入りに選ぶほうがオススメです。
先生のまとめ
ダニの糞や死骸はアレルギー活性が高いため、アレルギー反応がとても出やすいです。
(ダニの大きさは、人の細気管支に入る10マイクロメートル以下!)
喘息や鼻炎、アトピー性皮膚炎などをはじめ、アレルギーを発生させやすいのです。
アレルギーを発症する前に、空気環境を整えるなど自分でできることから対策を考えてみましょう。