小児科

初夏から気をつけて! 子どもの熱中症

吉岡淑隆先生暖かく気持ちのよいお天気が続きますね。でも気温の上昇に伴って、そろそろ気をつけてほしいのが熱中症です。

今回は、お子様の熱中症対策について、いなみ小児科 小児科医の吉岡淑隆先生にお聞きしました。熱中症に気をつけながら、初夏の爽やかな季節を楽しみましょう!

Q.熱中症ってどんな病気?

A.大量の汗、めまい、吐き気、だるさなどを引き起こします。

小さな子どもは体温調節が未熟なため、暑さで体内の水分や塩分のバランスが崩れ、熱中症になりやすい傾向があります。さらに背の低い幼児やベビーカーの乳児は、地面からの放射熱の影響を受けやすい環境です。最悪のケース、重症化すると死に至ることもあり、痙攣や突然の嘔吐、意識がないときはすぐに救急車を呼んでください

Q.どんなときに注意が必要?

A.気温と湿度が高く、風のない日は要注意!

熱中症になりやすいのは、

  1. 気温が高いとき
  2. 湿度が高いとき
  3. 風が弱いとき
  4. 日差しが強いとき

見落としがちですが、海やプールでも熱中症になることがあります。水の中にいるからと安心せず、水遊びのときも、こまめな水分補給を心がけましょう。

熱中症予防のポイント

二児のパパ先生でもある吉岡先生みずからが実践している、予防法をご紹介します!

★ 外出のときは帽子をかぶる
5月でも天気のよい日の日差しは夏並みです。今から帽子をかぶる習慣を!洋服は、汗を吸収しやすく風通しのよいものを選びましょう。

★ なるべく日陰を選んで遊ぶ
炎天下での運動は熱中症のリスク大です。日陰にいるだけでも体感温度はだいぶ違います。

★ 屋外で遊ぶ時は12〜14時を避ける
外出するなら午前中や夕方に。できるだけ子どもの体調に合わせた予定を組みましょう。

★ こまめに水分補給する
回数をわけて少しずつ飲みましょう。一緒に塩分も摂りたいなら、麦茶に少し塩を入れてもそれほど味は変わらないのでオススメ!

★ 子どもの様子を気にかける
「顔が赤らんでいるな」「疲れていそう」と感じたら、涼しい場所で休み、しばらく様子を見てみましょう。

熱中症かも・・・と思ったら

意識がはっきりしていて受け答えができるようなら

  1. 涼しい場所に移動して、水分・塩分補給をし、休憩をとる。
  2. あれば保冷剤で脇の下、太もものつけ根、首の後ろなどを冷やす。
  3. 症状が良くならなければ、病院へ!
ABOUT ME
やえ編集スタッフ
ゲンキのモトの編集・ライティング担当。13才と9才の男の子がいます! インスタグラムでも、日々のお弁当や大好きなスイーツなどをアップしています♪良かったら見にきてくださいね!(@mainichi_sweets_genkinomoto